椎骨動脈解離と脳卒中のリスク
下高井戸脳神経外科クリニック院長の髙橋です。 今回は、脳の血管に関わる重要な病気のひとつ「椎骨動脈解離(ついこつどうみゃくかいり)」についてお話し致します。 頭痛と脳の血管の病気 頭痛には大きく分けて2つの種類があります...
下高井戸脳神経外科クリニック院長の髙橋です。 今回は、脳の血管に関わる重要な病気のひとつ「椎骨動脈解離(ついこつどうみゃくかいり)」についてお話し致します。 頭痛と脳の血管の病気 頭痛には大きく分けて2つの種類があります...
内装完成のご報告 下高井戸脳神経外科クリニック院長の髙橋里史です。2025年8月22日、本日クリニックの内装のお引き渡しをいただきました。 内装をお引き受けくださった ウェルハートの木村様、杉本様、佐藤様をはじめご関係の...
① 動脈硬化とは何か 動脈硬化とは、血管の内側にコレステロールや中性脂肪といった脂質が沈着し、血管の壁が厚く硬くなることで、血液の通り道が狭くなってしまう状態を指します。 血管は本来、しなやかで弾力があり、心臓の拍動に合...
東アジアに多い「もやもや病」―欧米とは異なる脳血管疾患 10年ほど前、ヨーロッパで開催された脳卒中関連の国際学会で、韓国の脳神経外科医による招待講演を拝聴した際のやり取りを今でも鮮明に覚えています。講演後の質疑応答の場面...
当日MRI検査可能診療枠ご予約のご案内 ― 頭痛・めまい・しびれなど脳神経症状に即日対応 予約受付時間と流れ(急な頭痛・めまい等の症状に対応) 下高井戸脳神経外科クリニックでは、当日MRI検査可能診療枠のご予約を診療予約...
頚動脈狭窄(頸動脈狭窄)について ~頚動脈エコーの役割と脳梗塞との関係~ 先日、高校時代の同級生と食事をしていた際に、「人間ドックのオプションで『頚動脈エコー』ってあったんだけど、あれは何?」と聞かれました。きっと、皆さ...
2025年9月17日(水)に開院予定の下高井戸脳神経外科クリニックでは、内装工事が完成に近づいてまいりました。 京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」北口、れんが通り沿いに位置する当クリニックは、杉並区南東部に立地しており、...
未破裂脳動脈瘤とは? フェルミ推定で考える「破裂リスク」 破裂リスクに関係する因子 小さな動脈瘤でも注意は ― SUAVe研究より 治療をするか、経過をみるか ― 判断のために必要なこと 治療しない選択肢と保存的加療 不...